2021年山手線乗車数めも~西高東低で新橋はどうなる?

山手線も「客足戻った駅/さらに減少の駅」明暗 JR東日本の2021年度「駅別乗車人員」出る | 乗りものニュース

前年度比で比較すると、コロナ禍の緩和をうけ全体的に5%周辺の増加がみられ、新宿・池袋・渋谷・高田馬場・吉祥寺といった繁華街の駅は8~10%の大きな伸び

と乗客数。

 

>対照的なのが品川・田町・浜松町・新橋・大崎といったビジネス街で、数少ない4~5%周辺の「減少」となっています。テレワークへの移行が進んだことで、通勤利用の減少が顕著に表れたとみられます。前年度比で変化なし・微減となったのは他に、有楽町・神田・飯田橋大井町などがあります。

 

新橋や品川、田町、浜松町というのは大企業の本社があったりしてビジネス街+飲み屋街なのだけど、買い物には不便。たとえばユニクロでTシャツを買いたいーーとなっても、上の街には案外ない(品川はあるかも)。新宿・渋谷・池袋あたりには何店舗もある。

その代わりに紳士服店があったりする。新橋だとゴルフ用品店なんかも多いかな。あと、新橋って家電量販店が今はなかったか、そこも不便なところ。品川とか浜松町も家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシ)はないっけ。そこそこの規模の街だけど。

 

まあ、はっきり言えば、年齢層の低い街ほど復活して、高い街ほど低調って感じか。「若者の街」渋谷と、オッサンの街新橋。

神田については、テレワークするような大企業がなさげってのが大きいか。しかし、有楽町(銀座)がどうなるか、没落しちゃうのかしらね、いや、そんなこともないか。

 

6月のオフィス空室率、都心5区6.39% 2カ月ぶり上昇: 日本経済新聞

>オフィスビル仲介大手の三鬼商事(東京・中央)が7日発表した6月の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の空室率は6.39%と、5月に比べ0.02ポイント上昇した

>空室率は2021年12月以降、小幅な上下を繰り返し、膠着状態が続く。地区別では千代田、中央、新宿、渋谷の4区で空室率が上がった。港区は8.13%と前月より0.08ポイント下がった。

 

というので、新橋のある港区が8.13%と高い(+六本木、赤坂、浜松町、田町)。

 

コロナ後のオフィス市場、都心なお堅調 三菱地所社長: 日本経済新聞

>「コロナ後の働き方、オフィスのあり方はまだ企業ごとに模索している段階だろう。出社の目的はこれまでの作業としての仕事から、知的な刺激を得ることに移行していくのではないか。その変化を踏まえ、社外の人とも交流できるスペースなどを設ける企業が増えている」

>移住の動きは一部にとどまった印象だ。やはり都心部には利便性があり、マンション販売も好調を維持している。

と、郊外移住について

 

**

先日、歌舞伎町に行ってみたがなかなか盛況だった。新橋とかはどうだろう? まあ、ちょっとまだなんとも言えないところか、コロナ前と同じようになるのか、違った形になるのか。

個人的な予測としては、「新橋」と言う街はやっぱエネルギーが減っていく感じかもなあ。男女比だと男多めな街だった印象だけど、まあね。オッサンほどリモートに移行で、もう「飲みニケーション」や「法人個人消費」も減って、という感じかな。