派遣法改正2015~かみ合わない主張とIT業界

toyokeizai.net

 

 代表的な批判意見。

企業がその気になれば、3年ごとに人さえ入れ替えて派遣労働者を無期限に使い続けられる、つまり、派遣を事実上の常用雇用にできる制度設計になっており、派遣労働者が生涯その地位に留めおかれることにつながるからだ。

 

 

nikkan-spa.jphttp://nikkan-spa.jp/890932

 

派遣法の改正によって派遣社員は3年間のスキル習得期間と、派遣先の信頼を獲得する機会を与えられました。これが今回の法改正の肝であり、まじめに努力した者が報われる世の中を築くための第一歩になるものと思います。

 

と肯定的な意見、と。

 

まあ、派遣社員総務省調査では2015年6月の数字で、126万人しかいないので、そんなに大きな問題でもないわけだけど、「格差社会」「貧困」の象徴だからか、色々と意見が出るってところなのか。契約社員は283万人で、こっちのほうが多いが、かといって対策は限られるわけで。

 

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201506.pdf

 

 結局、人単位での3年制限というのが評価の分かれるところなのだろう。イマイチ立法目的がわからないが、現行の法律への評価も割れているというところか。

 

「現在の派遣法では専門26業務の派遣労働者が、3年を超えて同じ派遣先で同じ仕事をしている場合、その派遣先が新たに労働者を直接雇用しようとするときは、その派遣労働者雇用契約の申込みをしなければならないという「雇用申し込み義務制度」(派遣法40条の5)が存在し、これにより専門26業務で働いている派遣労働者が直接雇用される可能性が不十分ながらあったが、今回の改正案では削除されてしまっている。」

 と批判意見の人は書いているが、こういうケースなのか。

 

https://jinjibu.jp/qa/detl/52080/1/

来年1月末で満4年継続勤務している派遣社員がいます。
(いわゆる26業務で従事してもらっています)

この派遣社員が、それほど大きな悪影響はないものの、勤務態度があまりよくなく(突然休むなど。社員にもありうることですが、頻度は多めで、業務遂行に対する責任感があまり感じられない)、契約の継続をするか否かを検討しているところです。

(中略)

この派遣社員に対しては雇用申込義務があると思いますが、当社では来年度より2年間で契約社員の正社員化をすすめ、契約社員制度をなくす予定でもあり、当人を正社員にしたいという気持ちはありません。

 

 つまり、「雇用契約の申し込み」は、正社員に限らず、契約社員、パート・アルバイトでもいいわけで、非正規雇用から非正規雇用というだけな気もするのだが、どんなものだか。