両替コストVSキャッシュレスコスト~399円とった値付けは減るか

「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

 

1日、三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11~500枚の両替を有料化した。これを前に、おつりで大量の小銭を扱うという神戸市兵庫区の商店主(86)から「1円玉500円分の両替に400円取られたら商売にならない」という悲痛な声が神戸新聞社に寄せられた。」

「細かいお金、特に1円が大量に必要」といい、多い日は100枚ほどの1円硬貨が使用されるという。改定後の年間の両替費用を約3万円と見込む花崎さんは「薄利多売の商店には痛い」とこぼす。

 

この人は399円とかそういった値付けで現金のみの商売をしていて、まあ自分から端数を増やしている面があると。

 

https://www.saizeriya.co.jp/PDF/irpdf000788.pdf

「■価格改定
グランドメニュー税込価格の末尾は 00 円または 50 円に統一し、接触機会を減らして新しい生活様式への対応をし
てまいります。端数がない価格設定で1円、5 円、10 円硬貨の使用を減らします。それにより取扱い硬貨 80%削減
を目指します。(例 399 円(税込)→400 円(税込)、169 円(税込)→150 円(税込)など)
導入が遅れていたキャッシュレス決済を、8 月より順次展開してまいります。 」

 

サイゼリアはなんだかんだ頭使っているのか。(2020年7月1日から)

 

【店舗向け】キャッシュレスの決済手数料や導入コストをまとめて解説! | STORES 決済(旧:Coiney)

クレジットカード、電子マネーQRコード決済に対応しており、決済手数料は業界最安の3.24%、もしくは3.74%となっています。

 

まあ、国内は3-6%というところだと。

 

とりあえず、399円とかそういう安いのか高いのかわからない値付けをしている商売主は、400円(税込み)という分かりやすいのにすれば端数の1円玉負担はなくなると。

 

500枚で400円ということは、1円を釣りに出せば0.8円手数料に払っているのと同じわけで、100円程度の取引で4円釣りなら3.2円手数料、これは3.2%の手数料と大して変わらない、キャッシュレス手数料と同等だ。

 

仮に11円の商品が売れて、客が1000円札を出してきたなら、釣りは989円。硬貨は500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円玉3枚、5円玉1枚、1円玉4枚、合計14枚*0.8円=11.2円で赤字になる! 

※すべて500枚400円の両替で手にしたとして

 

硬貨を釣りで出せば出すほど損、という状況に商店主が気付いたら、端数を出す値付けは減っていくだろうし、案外キャッシュレスも普及するだろうな。