今さらながら、アベノミクスって何だっけ


アベノミクス「3本の矢」 | 首相官邸ホームページ

 

 ふと「3本の矢」って何だったのか思い出せなかったので、調べたまとめ。

第1の矢:大規模な金融緩和

第2の矢:機動的な財政政策

第3の矢:民間投資を喚起する成長戦略

 

 ということ。金融緩和は、まあ成功なのかもしれない。エコノミストから当然批判はあるものの、円安になって株高になって、というところはある。

 いちおう大学で経済学は勉強していたのだが、そのとき「常識」として教えられていた「日銀券ルール」がなくなった、というのが大きい。

 要は、それまで一定限度までしか国債を買わなかったのが、じゃぶじゃぶに国債を買うようになったということだ。国債、というのは国の借金なわけだが、その債権を持つのが日銀券(=円)を刷ってる日銀となるのは本当はよくない。

 なので、国債市中消化の原則 というのがあるのだけど、最近はじゃんじゃん日銀が銀行から買うので、うーんアベノミクスはそのあたり凄いことになっていると。

 

 ただ、金融政策はこれだけ低金利が続いているとあまり景気刺激効果はないと。むしろ、あまり言われなくなってきた「国の借金」を軽くするというところに効果があるということか。

 

 機動的な財政政策、というのは、まあ公共工事だったり、オリンピックだったりか。建築関係は好況は好況か。

 


アベノミクス成長戦略~これまでの関連施策情報~ | 首相官邸ホームページ

 

 成長戦略については、ちょっと評価するには自分には無理だ。専門知識が足りないのもあるが、そもそも即効性のあるものではないだろうし。

 あとは、消費税増税でのリセッションと、失業率の改善と有効求人倍率の上昇、一部企業の好業績、とあるが、まあこれくらいで。


アベノミクスを地方民は評価せず…「株で都市の金持ちが潤っただけ」 : 株ログNEWS

 どちらかというと、都市部の人間のほうがアベノミクスを評価しているという調査結果。

 

 


アベノミクスに時間を稼いだ幸運:JBpress(日本ビジネスプレス)

 

 なぜか楽観的なイギリスの新聞の分析記事。原油安は大きいですよね。観光客が増えたのもGOOD。

 


なぜアベノミクスで庶民の給料は上がらなかったのか? / 浜田宏一・安達誠司 | SYNODOS -シノドス-

 

 失業率を中心に述べて、よくなってる、うんぬん。中の人の主張ではあるか。

 


政府と日銀が紡ぐ「アベノミクス」の歪んだ評価(1)||NETIB-NEWS(ネットアイビーニュース)

 

 批判的な主張。とはいえ、

「この金融緩和によって、金利を操作し、国債金利を下げ、借金をしている国を助けることができます。そこで経済学者のなかには、政府は財政法上禁じられている財政ファイナンスを行っているのではないかと考える方もおられます。」

 ここの主張は同意。財政ファイナンスに近いことをやってるから、円安誘導になっている、というのが自分の意見。

 しかし、アベノミクス批判をする人は、失業率の改善と有効求人倍率の上昇についてはたいてい無視するね。

 

統計局ホームページ/労働力調査(基本集計) 平成27年(2015年)1月分結果

2012年 4.3% 

2013年 4.0%

2014年 3.6%

と改善していると。

 

 うーん、結局はよくわからない。「アベノミクス」に消費税増税を含めるのかどうかもよくわからないところ。消費税増税反対、なんて誰でも言える。でも、財政再建はどう考えても必要。かつ、景気回復もして、という無理難題なわけで、

 まあ、今後賃金が上がるかどうかなんでしょうね。まだ少し様子見するしかないです。